2021年度㉘ 3.11-12 現任教育実施

2022-03.15

3/11、12に今年度4回目となる現任教育を実施しました。

弘前市はコロナまん延防止重点措置の再延長により、会場が借りられず年度ぎりぎりとなってしまいましたが、感染対策を施したうえで無事開催できました。

3月11日は東日本大震災の発生から11年目でもあるので、講義前に犠牲となられた方への黙とうが捧げられました。

令和3年度最後の教育となり、講義では年度内で発生した事例研究を行い、来年度に向け目標を共有することができました。

また、今年度から現任教育とともに始めた「食のセミナー」も4回目となりました。

講師である㈱栄研 管理栄養士 山本様が、毎回当社向けに資料を用意していただき、社員の生活習慣改善やダイエットにチャレンジした者も居り、会社が期待する以上の効果が表れたと思います。有り難うございまいした!

 

       会場の様子

 

     山口社長の訓示

 

  ㈱栄研様による健康セミナー(4回目)

2021年度㉖ 体組成計と血圧計を本社・各勤務地へ配置しました!

2022-02.16

先日、社員の健康促進の取り組みの一環で、弘前市の補助事業を活用フィットネスジムと法人会員契約をしましたが、同じく事業のひとつで、本社と各勤務地へ体組成計と血圧計を購入し配置しました。

普段、家では体重や血圧を意識しなければ測ることはしませんが、職場にあると何気なく測りにいくものですね(笑)

体組成計は体重以外に体脂肪率や筋肉量も測れる、スマホアプリで計測結果も保存できます!血圧計は測りやすいように手首式にしました!

日頃から体調の変化を感じ見ることで意識が高まり、ますます健康な社員が増えることを期待します!

 

 

2021年度㉕ フィットネスジムと法人会員契約を締結しました!

2022-02.04

2月1日、弊社は社員の健康づくりの一環として、お取引様でもあります「Re: Re: Re: コンディショニング&フィットネスジム」と法人会員契約を締結しました!

今回の取り組みは、弘前市のライフ・イノベーション推進事業(健康経営促進)を活用し、一部費用の補助を受けました。また、同じく推進事業のひとつで、体組成計や血圧計を購入し、近々会社や各所属場所に配置します!

弊社は昨年11月に「社員の喫煙者ゼロ」を達成できたのですが、禁煙者の体重増加などによる健康診断の有所見者が増加傾向にありました…。

日常的に健康にかかわる機会を得られることで、社員の意識も高まり健康な社員が増えることを期待しています!

2021年度㉓ 山口社長が健康セミナーで当社の取り組み事例を発表しました!

2021-12.08

12月6日(月)、アクサ生命保険様主催のオンラインセミナー「健康経営フォーラム」にて、弊社健康経営の取り組み事例を発表する機会をいただきました!

山口社長から取り組みのきっかけや内容・効果について話をしましたが、オンラインでの発表が初めてであったため、うまくお伝えできたか不安でしたが、少しでも弊社取り組み事例が参加された皆様のご参考になれれば幸いです!

今後も経営理念である「健全経営」と「社員とその家族を守ります!」を達成できるよう全社一丸となって努めて参ります!

2021年度㉑ 11.19-20 現任教育実施

2021-11.22

11/19、20に今年度3回目の現任教育を実施しました。
講義の後には10月末に開催された社内警備技術競技大会の様子を映像で振り返り、各警備隊代表選手の迫力ある演技を見ながら会社初となる大会成功の喜びを分かち合いました。
また今回も健康セミナーとして㈱栄研様による「バランスの良い食事」をテーマにした講義があり、食品の栄養や調理方法など健康を意識した食事について学んだ後、実際に栄養バランスの取れた弁当を味わうことで理解を深めることができました。

 

    防災に関する基本教育

 

  栄養バランスを考慮した弁当実食

 

 

 

 

 

2021年度⑳ TSP社員「喫煙者ゼロ」を宣言します!

2021-11.01

約14年前より「社員が心身ともに健康であること」を企業の重要課題としてきました。その取り組みの一つとして「社員の喫煙率低下」「最終目標、喫煙者ゼロ!」を掲げ、禁煙推進活動を行ってきましたが、とうとう本日11/1付で「喫煙者ゼロ」を確認しました!

これからもお客さまにより良いサービスをご提供できるよう、社員の健康管理に努めて参ります!

 

2021年度⑲ 11月1日は「警備の日」

2021-11.01

本日11月1日は「警備の日」です。

「なぜ11/1?」なのですが、「昭和47年11月1日に警備業法が施行されたことにちなんで」との理由があります。

業界に携わる者として、これからは「警備の日」をPRし、皆さまが「警備」により関心をもって頂けるようにしたいと思います。

※警備の日特設ページ(全国警備業協会HP)